だれでも参加できる創作国家グループです。初心者さんも経験者さんも大歓迎です、どんどん雑想しましょう。

インペリアル級駆逐艦
基本データ
艦種ミサイル駆逐艦
艦名歴代提督の名前
運用国フェルナンデス王朝ブラジル帝国
級名インペリアル級駆逐艦''
就役期間2015〜
除籍現役
建造リオデジャネイロ海軍工廠
満載排水量7,400(t)
全長152.5m
全幅21.3m
吃水5,8m
機関/電源統合電気推進
ガスタービン発電機 (21.5 MW)×2基
ディーゼル発電機 (2 MW)×2基
コンバーチーム式電動機(20 MW/27,000 hp)×2基
速力29ノット
航続距離7000海里/16ノット
行動可能日数45日
乗員190(名)
兵装127mm速射砲×1
27mmリボルバーカノン×2
VLS(短距離8発/中距離24発)
弾道弾迎撃ミサイルVLS(8発)
対艦ミサイル16連装×2
3連装対潜魚雷発射管×2
C4Iオグン・ネットワーク
戦術処理オショシ・システム
フェルナンデス王朝戦術航海システム
SCM?
レーダー多機能型レーダー
3次元レーダー
ソナー艦首型
曳航式/可変深度ソナー
艦載機BMH ガリポータ×1
対電子戦電波探知機
6連装デコイ発射管×4

概要

インペリアル級駆逐艦オシャラ・システム?搭載を前提に設計された駆逐艦である。
艦名はブラジル帝国海軍の伝統に従い、歴代の提督名を付けられる。
巡洋艦アダマストルを小型化した感じの駆逐艦であり、その分コストパフォーマンスに優れている。

特徴

統合電気推進

主機関を電気推進のみとし、エンジンにより直接スクリュープロペラを駆動する事が無い。
この機能はブラジル帝国海洋技術総合司令部が導入した、電気推進に用いるための電力と、兵器や電子機器、その他艦内サービス用の電力の電源を共用化する技術であり、高度な電力制御技術と高性能の電動機が必要とされるものの、電力配分・機関運転の適正化、維持コスト低減、水中騒音の抑制などの効果を狙っている。

C4I

艦内に個艦指揮センターを持つ。
主砲である127mm速射砲、SDAC、対艦ミサイル、対潜魚雷の個別火器管制を、戦術指揮センターにてオシャラ・システム?と共に集中管制する。
また、センターからはオグン・ネットワークにて相互に繫がり、作戦司令部作戦統制を受ける。

兵装

127mm速射砲

発射速度20発/分、初速1,051.6m/s 、最大射程37km。

VSL

対空用が3基24セイル、弾道弾迎撃用が1基8セイル。

対艦ミサイル

射程250km。
GPS、オグン・ネットワーク(戦術データリンク)と連動した慣性誘導と、アクティブ・レーダー・ホーミングを備え、マッハ0.9で飛来する。

近接防空

SDACによる、27mmリボルバーカノン2基。

対潜魚雷

射程7.3km、速度28ノット/水深365m、広帯域音響振動子アレイセンサー搭載。

ブラジル帝国での運用

海軍中佐(Capitão-de-fragata)を艦長に当て、4隻で駆逐隊を作り、海軍大佐(Capitão-de-mar-e-guerra)を駆逐隊司令に当てる。
駆逐隊は各地の地方警備や遊撃任務を担当する為、汎用性が求められた性能となる。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます