だれでも参加できる創作国家グループです。初心者さんも経験者さんも大歓迎です、どんどん雑想しましょう。

インペリアル級哨戒艇
艦級概観
艦種哨戒艇
艦名PTの後に番号
運用者フェルナンデス王朝ブラジル帝国
建造所リオデジャネイロ海軍工廠
建造開始1974年
建造数12隻
満載排水量630(トン/t)
全長67(m)
全幅7.8(m)
吃水2,4(m)
機関ディーゼルエンジン2機
出力3000(hp)
速力18(ノット)
航続距離3200海里
乗員35(名)
レーダー航海用レーダー×2
兵装'20mm多銃身機関砲×1
搭載艇2隻

概要

インペリアル級哨戒艇フェルナンデス王朝ブラジル帝国の近海、港湾での即応パトロール艇で、旧連邦で建造された純国産パトロール艇である。
深度の有る、アマゾン川流域での運用も可能で、70年代に沿岸警備用に12隻建造された。

設計

軍政時代のブラジルでは、第2次世界大戦時代のパトロール艇を使用しており、性能だけでなく居住性も非常に悪かった。
その為、ブラジル海軍は70年代建艦計画の一環として、新規哨戒艇の建造に着手した。
まずは居住区を機関区画前方に集約するとともに、士官室などを上部構造内に移動した。
また居住区の甲板間高さを広げる事で、居住区の圧迫感を無くしている。
なお居住区については、船首側から吃水線のやや後方に配置するようにし、縦揺れによる居住性低下を防止している。
これらの設計は、その後のブラジル海軍の小型船艇の基本設計となった。

20mm多銃身機関砲

建造当時は20mm単装機関銃を一門のみだったが、後に20mm多銃身機関銃に載せ替えている。
機関砲は縦を装備し、発射速度を毎分450-500発に落とし、薬莢を回収する容器を取り付けられるように改良されている為に、取り回しが楽になっており、SDACの登場まで小型船艇の自衛兵器として一般化していた。

フェルナンデス王朝での運用

全12隻が接収され、未だに沿岸警備に使われている。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます